息子と公園などに行くとヘトヘトのゆうちきです、こんにちは!
1歳7ヶ月ともなるとだいぶ体力がついてきてきて、一緒に遊ぶ大人の方が負けてしまいそうなパワーがありますね。
そのパワーを存分に発散させたいけど、大人の用事もあるし毎日は公園や児童館に行けないですよね・・・
そこで家の中でも最高に子どもを笑わせて、笑い疲れさせる遊びはないかな?と思って、我が家でやっている遊びをまとめてみました。
指でツンツン遊び(いわゆるコチョコチョ)
最近一番テンションが上がる遊びがこの「指でツンツン遊び」です。
やり方はただひたすら全身をツンツンとつつきまくるという・・・
爆笑しております。
これを何度も何度も、もう一回されます。
お腹のそこから笑いまくるので、かなり体力消耗するんじゃないかな?と感じるほど、楽しそうにしています。
そしてとにかく笑いまくるので、こっちも釣られて笑っちゃうし、近所迷惑にならない時間帯にやることが重要です・・・笑
オバケ遊び(動画あり)
大人も「きぇぇぇぇ!」みたいな声を出しながら、同じようにオバケの手つきで近づいて行く、それだけです(この動画の時は大人が映らないように止まってます)。
これまた全身を動かすので、なかなか体力を消耗する遊びとなっております(こういう遊びって、子どもは何度も何度も繰り返しますよね)。
さらにこの遊びは写真を一緒に撮ろうとすると逃げる!カメラを見てくれない!という時にも有効な最高の遊びです。
写真を撮りたい時に「オバケやって〜」と声をかけると、バッチリとポーズを撮っているような写真が撮れます!
K-POPを踊る
テレビにPS3を接続してYoutubeアプリをダウンロードすると、Youtubeを大画面で楽しむことが出来ます。
HD1080pxや740pxだとかなり高画質で、テレビでYoutube動画を見ることが出来るんですよ!
タチャンがやっているのはTWICEさんの「Like OHH-AHH」の決めポーズ部分で、頭の上でハートを作っています。
もともと車でCDをかけていたので覚えたのですが、テレビで動画を見せてみたところますます大好きになったようです。
そしてその動画を見て、要所要所のダンスも覚えちゃったんです!
子どもの学習能力には驚かされますね・・・
うちはたまたまK-POPでしたが、同じような月齢の子どもたちは「お母さんと一緒」とかを見て踊ってるのかな?
大好きなK-POPを一緒に踊ったり歌ったり楽しめて、すごく嬉しいです。
憧れの一緒にライブに行くというのも夢じゃないかも!(ジャニオタ時代もそうでしたが、子どもとライブに一緒に行くというのは憧れですよね?オタクあるあるだと思っています)
まとめ
家で遊べることも結構あるので、今はこんな感じで日々過ごしています!
もちろん外に行くのが一番いいんだとは思うんですが、家の中でも体力を消耗させるエキサイティングな遊びができたらなぁということで・・・
皆さんは室内でどんな遊びをしているか、教えてください〜
では、また!