スポンサーリンク
息子のタチャンが最近何かを食べると「うまーい!」と言います。
ちょっと首を振りながら、すごい表情を作って言うんですよね。
こんな感じで、食べた瞬間まだ味もわからないだろう時に「うまーい!」とちゃんと伸ばして言います。
我が家ではみんな「美味しい」と言うので、「うまい」という人はいないのですがどこでこの言葉を覚えたのか?
もしかして「美味しい」という意味ではなく言っているのか・・・?という疑問すら湧いてきます。
スポンサーリンク
そこで浮かんでくる黒縁メガネのあの人
引用元:満天青空レストラン
そう、この方です。宮川大輔さん。
パパさんがこの番組「満点青空レストラン」大好きで、ほぼ毎週欠かさず見ています。
その時タチャンも一緒に見ていることが多いのですが、まさか週一回の「うまーい!」を覚えて言ってるのか!?
流石にそれはないだろうとは思ったのですが、どう考えても「うまい」という言葉を使っている人が大輔さん以外で思い浮かばない・・・
タチャンが日常的に見るテレビ番組はないし、家族が使わない言葉を聞く機会はほぼありません。
写真を並べてみると・・・
うん、間違いないですね!笑
子どもの学習能力の高さと、大輔さんの影響力を実感しました。
では、また!
スポンサーリンク
スポンサーリンク