こんにちは!元気、のんき、陽気なママブロガーゆうちき(@youchiki_99m)です。
子どもが生まれてからはなかなかネイルは出来ていませんが、実はネイル大好きです。
ジェルネイルとマニキュア(最近はポリッシュっていう?)の半々なんですが、子育てや家事で手をよく使うママや主婦にこそジェルネイルはオススメなので、自分がやってよかったなというそのポイントを書いてみたいと思います。
こんなこと書いてます
ジェルネイルと簡単に言ってもいろいろあります
まずジェルネイルと簡単に言ってもデザインでガラッとイメージが変わります。
わたしは自分がジェルネイルをしてみるまでは、「なんかストーンとかいっぱいついてて、爪も長くて、ちょっと派手な感じのやつ」と思っていました。
私が思っていたジェルネイル。爪の長さもあるし、子ども傷つけちゃったり、料理もしにくそう・・・
でもこれがジェルネイルのすべてではなくて、普通のマニキュアと変わらないシンプルなデザインでも楽しめちゃうんです!
こんな感じの単色、短い爪もジェルネイルなんです!あれ、知らなかったの私だけですかね?
ママや主婦にジェルネイルをオススメしたいポイント
ケアが楽
なぜジェルネイルがオススメかというと、1度やってしまえば3週間はほぼほったらかしでいいという点です(伸びた部分はカットが必要ですが、これは通常の爪も同じですよね)。
マニキュアだと長くても1週間くらいするとちょこっと剥げてきたりしちゃいますよね。
ぶつけても剥がれちゃうし、塗ってすぐも要注意。
私のイメージですがマニキュアしてお米研ぐと、それだけで剥れてお米に入っちゃいそうじゃないですか?笑
料理するときはマニキュアだとちょっと不衛生かな、と思って気になります。
でもジェルネイルは1度固まってしまえば滅多なことでは剥がれませんし、取れることもありません。
ずーっとツルツルで綺麗です。
もし1週間とかで取れてしまったり浮いてしまった場合はネイリストさんの技術の問題なので直してもらいましょう。
爪の補強をしてくれる
さて、頑丈さの問題ですがジェルネイルは爪の補強もしてくれます。
もともと爪が薄い人やかけやすい人も、ジェルネイルをすることでプロテクターの役割となって保護してくれるのです。
二枚爪の人もジェルネイルをすることで改善したり、割れた爪を補強して伸びるまで裂けるのを防ぐこともできます。
家事で水仕事が多く、手や爪が荒れやすい主婦・ママにはこの補強してくれるという点がオススメポイントです。
気持ち的な面でもモチベーションが上がる
これはマニキュアでもそうなんですが、手元を綺麗にしてるとモチベーションがめっちゃ上がります!
子育てとか専業主婦してると、なんか社会との接点薄れて外見に気を使わなくなってきたり、、
これは働いてないと、かな?
でも、ネイルしてるだけでふとした時にニヤニヤしてしまうというか、女子としての気持ちの欠片が蘇るというか。
しかもそれが頑丈で、扱いに気を使わなくていいので気が楽なんです。
ズボラ系女子力。意外とジェルネイルはズボラ向きな気がしてます。
衛生面はどうなのか?
先程マニキュアだと料理の時はげたり・・・と書きましたが、ジェルネイルの衛生面はどうなのか?という問題です。
もちろん長〜くしたネイルは問題外ですが、それは何もしていないネイルでも同じですよね。
長くした爪が不潔なのは指と爪の間に雑菌が入りやすいからでジェルネイルだからというわけではありません。
またストーンなどゴテゴテしたデザインは、それこそ家事の時に外れやすくなるのでオススメ出来ません。
とにかく、シンプル!
逆フレンチや、グラデーション、クリアの単色などが清潔感もあって良いんじゃないかなぁ。
飲食店に勤めている人がネイルをしているというのはイメージが良くないのはわかりますが、一般の主婦にはもう少し普及してもいいんじゃないかなと思います。
デメリットも紹介
もちろんデメリットもあって、まずジェルネイルを1度するのにシンプルなデザインでだいたい1時間、付け替えなら外すのも含めて1時間半ほどまとまった時間が必要です。
これは子どもがいると結構厄介なところかもしれません。
次にお金の問題で、最近は安いお店も増えてますがシンプルなデザインでも5〜6,000円がかかります。
デザインをオリジナルのものにしたり、ストーンを付けたりすればオプション料金もかかりますし、継続してジェルネイルをする場合、それがだいたい3週間クールで費用がかかることになります。
ざっくりと見て1ヶ月に6,000円の固定費と考えると、なかなかの負担ですよね。
また先ほどジェルネイルで爪を補強すると言いましたが、1度ジェルネイルをしてオフ(ジェルを取った)爪は、爪自体が薄くなって非常に弱い状態になります。
この薄くなるのを避けるためには自分でジェルネイルをはがしてしまわず、きちんとネイリストさんにオフしてもらうことが必須ですね。
継続してジェルをする場合は補強効果がありますが、前提としてジェルを剥がしてそのままにすると爪が弱い状態になってしまうというのはデメリットと言えます。
まとめ
メリット、デメリット書きましたが、やっぱり個人的にはジェルネイルが好きです。
派手なデザインは「小さい子がいるのに」とか他の人の目も気になるかもしれませんが、ナチュラルな色やラメだけなんかもあるしジェルネイルの種類は豊富です。
調べてみたら結構主婦のネイルに対してよいイメージがない人が多くて残念です・・・
でもなんで主婦・子育て中のママというと急にネイルのイメージが悪くなるんだろう?
料理する時不潔とか、家事がしにくいとか、そんなの独身の働く女性だって同じですよねぇ。
ネイルをする1番いいところはやっぱり気持ちが華やぐところじゃないかなと思うんです。
ママでも、主婦でも、家族以外に会わなくて鬱々としちゃっても・・・ちょっと手元が華やかだと、毎日が楽しくなるんですよね。
最後にちょこっと今までやったジェルネイルを紹介しておしまいにします。
では、また!
先端だけ紫のグラデーション
シンプルなドット。爪が伸びてもごまかせるように、根元はクリア。
友達の結婚式用にちょこっと派手めに。出産前のネイル。
あと、フットネイルをしている状態で出産になったのですが入院中に足元を見るたびいい気分でした。
正直出産直後は自分のこと人間だと忘れるくらい野性味が増していたので、足元を見て人間らしさを取り戻していた・・・