皆さん、お正月はいかがでしたか?
わたしは実家に子どもたちと帰省して、見事にがっつり食べつくして来ました!
実家ってどうしてあんなに食べるものが豊富なのか?と疑問に思っていましたが、子どもや孫に美味しいものをたくさん食べさせたいという親心ですね・・・
ありがたく普段あまり食べないようにしているお菓子を毎日食べ、お餅を毎日食べ、おせちもフルコースで食べ、運動も実家に帰った最初の1日だけしかできませんでした。
その結果、帰省2週間の途中で測った体重は2㎏増加。
数値にビックリしてその後は測りませんでしたが、増えている体重の原因と「こうすれば戻る」というのがわかっていたので焦りはナシです!
身体は食べた物をすぐに脂肪に変えることはなく、消化吸収の過程で3日〜2週間程度かけて余分なものを体脂肪に変えていきます。
つまり食べ過ぎた後にしっかり対応できれば、それが脂肪として蓄えられることはないんです。
わたしも実家から帰ってきて、無事に体重も元に戻ったので安心してダイエット(ボディメイク)を再開しています。
この記事ではわたしが実際に体重が戻った「お正月太りの原因別解消法」をご紹介します。
こんなこと書いてます
お正月に食べすぎた後、絶対にやってはいけないこと
お正月にカロリーも考えず、好きなものを好きなだけ食べた!その後に「よし、調整しよう!」と食事制限でサラダだけ食べる。
これが一番太る(体脂肪を増やす)原因です。
食べ過ぎた時、身体はカロリーがしっかり身体に入ってきているので安心しています
ここで急にカロリー制限をしてしまうとその落差が大きいことから、身体は慌てて「エネルギーを脂肪として蓄えなくては!」となってしまうんです。
なので食べ過ぎた後するべきことは、「バランスの取れた食事をしっかり食べる」であって、変に食べる量を減らすことではありません。
お正月太りの原因の基本は「食べ過ぎ(飲み過ぎ)」「運動不足」のどちらか
当然といえば当然なのですが、お正月太りの原因は「食べ過ぎ(飲み過ぎ)」「運動不足」のどちらかですよね
わたしの場合は両方でしたが・・・
原因によってお正月太りの解消方法はちょっと違います。
というのも、お正月太りの原因が食べ過ぎの場合は増えたのが脂肪ではないので解消方法もあるのですが、運動不足は徐々に運動量を戻していくしかないのです。
その理由も詳しく説明していきます。
お正月太りの原因が食べ過ぎ(飲み過ぎ)の解消方法
食べ過ぎた場合、増えた体重の原因のほとんどはむくみです!
- いつもより食べたものの質量
- プラス食べたものが蓄えている水分(むくみ)
の量が原因で体重が増えています。
忘年会や新年会でアルコールを飲んだ場合、アルコールもむくみの原因となります。
糖質には1gにつき3g水分を蓄える性質があるので、普段あまり糖質を食べない人が糖質をしっかり取るだけでも体重は急増します。
例えばお正月に食べ過ぎる定番のお餅は糖質です。市販の切り餅 1個(50g)で糖質量約25g。
これが1gに対して3gの水を蓄えたら合計100gなので、お餅1個食べただけで単純計算で体重は100g増えます。(あくまで単純計算ですよ!細かいつっこみはナシで・・・笑)
しかしこの水分はあくまで水なので、むくみが取れれば体重は戻ります‼
むくみに効く食べ物を食べる

むくみを解消するには「カリウム」が多く含まれる食品を使うのが効果的です。
カリウムには体内に滞った水分を排出する働きがあるので、むくみ解消に効果的とされているんです。
ということでオススメの食材です。
- イモ類(サツマイモ、ジャガイモ、サトイモなど)
- 海藻類
- きのこ類
- きゅうり
- バナナ
- アボカド
- レーズン
カリウムは水溶性なので、イモ類やを食べる時はスープに入れて食べるのがGood!
血流を良くする
血流がよくなることで体内に留まっている水分の排出を促します。
血流を良くするには、
- 軽い運動(ウォーキング、ジョギングなど)
- ストレッチ
- マッサージ
などの方法があります。
基本的に身体を動かせばなんでもOK!
寝正月をしていた方は血流が悪くなっているので、気がついた時に軽く伸びをするだけでも効果があります。
お正月太りの原因が運動不足の解消方法

さて問題なのは運動不足の解消方法です。
普段運動している人がお正月休みの期間運動をサボった場合・・・
ただ運動を再開すれば問題なしです!
そもそもダイエットは「生活習慣として生活の一部にする」のが理想なので、お正月期間に多少サボったくらいは問題じゃないです。
これから再開したらいいだけなので。
しかしサボった分、体重の減少は停滞しているでしょうし、もちろん筋トレをサボったなら筋肉も少しは落ちています。
でもそれも結局再開するしか取り戻す方法はないので、サボってしまったもんは気にしないでまたトレーニングを始めればいいんですよね。
絶対にダメなのは「サボっちゃったからもうダメだ・・・」となって、ダイエット・運動などを辞めてしまうこと!
クリスマスから始まる年末年始のたった数週間休んだくらい、どうってことないです(わたしがクリスマスからしばらく食事量・間食の増加、トレーニング回数減少してました笑)
これからの人生で痩せたカラダで過ごしたい!だったら多少休んでも気にせず、これからに目を向けて再スタートしましょう〜
正月太り原因ごとの解消法まとめ
- むくみに効く物を食べる
- 血行をよくする
- 運動不足の場合は運動を再開する
やることはめちゃめちゃシンプルですね!
しかしこの方法でわたしは2kg以上増えた体重が1週間ほどで完全に戻ったので間違いないです。
短期間で増えた体重は脂肪ではないので、「暴飲暴食を続ける・運動を辞めてしまう」ことなく対策すればちゃんと戻ります。
お正月太りで体重が増えてしまったなぁという方は、ぜひ今日から解消方法を試してみてください!