ここ最近「検索エンジンで個人ブログが上がりにくくなっている」なんて話を聞くようになり、
ということをよく考えるようになりました。
- SNSを使って興味関心が近い仲間を増やす
- 無料ブログなど、すでにコミュニティが出来上がっているところに入っていく
など考えていくうちに「アメブロはコニュニティがしっかりしているし、最近Wordpressの他にアメブロを始めたという人を何人か見たけどどうなんだろう?」と興味があったところで「たくさん読まれるアメブロの書き方」という本を見つけました!
「アメブロを攻略コツが載ってるかも!?」と思って読んでみたのですが、実際は「アメブロに限らず、ブログ初心者が抑えておくべきポイントをぎゅっとまとめた本」だったのでご紹介します。
ブログ初心者の人はこの本に書かれていることさえ抑えておけば、アクセスがなかなか増えず月のアクセス3桁・・・という状態から脱却できるなと思います。
こんなこと書いてます
「なに」を「どう書いて」、「どうすれば」読まれるブログになるのかを優しく教えてくれる一冊
「たくさん読まれるアメブロの書き方」はアメブロに限ったノウハウ本ではなく、全てのブログに共通して言える
- ブログになにを書いたらいいのか
- どう書けば読者にわかりやすいブログが書けるのか
- どうすればブログに人が集まるのか
- 検索エンジンと読者、どっちに向けて書くのが正解か
- キーワードの選び方
など、ブログ初心者が抑えておけば「読まれるブログを作れる」というポイントを例や具体的なアンケートなどを使ってわかりやすく、丁寧に説明してくれています。
ブログノウハウはネット上にあふれているけど、なにから始めて、どこまでやればいいのかとうのが難しいところだと思います。
「たくさん読まれるアメブロの書き方」を読めば、その基礎的な部分がサラッと理解できて「これを実践したらブログをたくさん読んでもらえそう!」と思えるようになるんじゃないかな?
本を読むのが遅いわたしでも1時間ちょっとで読むことができるボリューム感もありがたいです。
内容はアクセスアップの裏技的なものではなく、基礎の基礎を解説している本なのでブログ中級以上の人には物足りなく、知っていることばかりかと思うのであまりオススメしません。
実際わたしも内容としては知っていることばかりでしたが、実践できているかは別なので読んで良かったなと思います。
アメブロ独自のアクセスアップのコツはあまり載っていない
わたしは「アメブロでアクセスを増やすコツとかが知れたらいいなぁ」と思って読みましたが、
- アメブロの「いいね!」機能
- 読者登録の活用方法
- アメブロにおける被リンク
などについては少し載っていたものの、具体的なテクニックというよりは「機能紹介」的な意味合いが強かったです。
被リンクについては基本的にどのブログでも同じことなので、アメブロだから特別ということはありません。
たくさん読まれるためには「人の評価が検索エンジンの評価」ということ理解する必要がある(まとめ)
本のchapter3で「検索エンジンに好かれるようにする」という章があります。
その中のコラムで「ブログ記事のユーザー評価テストをやってみた」として、
「検索エンジンが高く評価する記事は、本当に人間も高く評価するのか?」
という分析がされています。
結果は、
検索エンジンで上位表示させたかったら、「検索エンジンの顔色を伺うのではなく、読んでくれる人の顔色を伺えばOK」ということになるはずです。
と結論付けられました。
この本が出版されたのは2017年の12月21日で、それから検索エンジン(具体的にはGoogleですが)での検索結果の出方はだいぶ変わったと思います。
実際最近は知りたい情報にたどり着くために検索エンジンで足りず、instagramやTwitterなどのSNSで検索されることも多いです。
ただわたしはGoogleがこの「検索エンジン離れ」をそのままにしているとも思えず、必ず改善されるんじゃないかなと楽観視しています。
いずれにせよブロガーがやるべきことは、「読者にとって価値のある記事」を書いていくというのは変わらないことだなと改めて考えることとなりました。
ブログをこれからやりたいと思っている人、始めたものの上手く軌道に乗っていない人にはいろいろなヒントが見つかると思いますのでぜひ読んでみてください。
では、また!