先日友人の結婚式に参加してきました。
結婚式って久しぶりに会う友だちもいて、それが楽しいみたいなところがありますが、今回の結婚式は文句無しに結婚式そのものの演出が素晴らしくて忘れられない式になりました。
そのことにも少し触れながら、その結婚式の中であった「親の顔が見てみたい」と思った出来事についてちょっと書いてみたい思います。
今回が他の結婚式と違った点
とは言っても、わたしはまだ親戚以外の結婚式って5回くらいしか参加したことはないのですが、それでも今までのどの結婚式とも全く違っていました。
ゲストはただ新郎新婦を祝い、見守る観客なだけじゃなく、一緒に参加して楽しむことが出来る演出が盛りだくさんという点がとっても楽しかった!
最近の結婚式は新郎新婦二人が主役なだけでなく、ゲストをもてなすという点を重要視する傾向になっているみたいですが、がっつりともてなしていただいちゃいました。
詳しく載せてしまうと今後結婚式に参加する人たちのネタバレになるとつまらないと思うので、箇条書きでわたしが感動したポイントを。
- ウェルカムパーティー
- 突然のフラッシュモブ
- デザートバイキング
この3点がびっくり&感動でした!初めての演出ばっかりでとても楽しかった・・・
これから結婚式をやる予定の人は、こんなことをやると泣いて喜ぶゲストもいますよ!笑(少なくともわたしの周りの席はかなり盛り上がってました)
自分とはまったく違う性格だからこそ憧れる
今回結婚した友だちのことを一言で表すと『全力』です。
全力というとちょっと大雑把すぎますが、いつも目の前のことに一生懸命で、その時出せる全部の力でその時その時臨んでいるんだなと見ていて感じます。
ものすごく負けず嫌いなところもポジティブに働いていて、常に前進しているところもわたしにはない部分で尊敬しています。
わたしはいつも「このくらいでいいかな」と適当なところで手を抜いてしまうし、自分の苦手な部分に関しては努力しようという気はあまりありません。
でもやっぱり自分が出来ない努力をしている彼女を見ると、素直に尊敬してしまうんです。
参加した結婚式は、「あー、わたしの知っている彼女の結婚式だ」と思えるものでした。
最大限ゲストを楽しませようという工夫があちこちに散りばめられていて、そのあちこちに彼女を感じて泣いてしまいました。
どんな親御さんに育てられたらこんな素敵な子になるんだろう?
結婚式という場だからというのもあるのですが、彼女の親御さんはどんな人なんだろう?と思いました。
彼女のように努力家で、周りの人のことを考えられる素敵な人を育てたご両親に会ってみたいと思いました。
そのご両親のおかげでこんな素敵な子と知り合うことが出来たんだと、感謝の気持ちすら感じました。
こんな風にポジティブな理由な親の顔が見てみたいということもあるんだなと!
ちょっとの時間だったけど、ご挨拶できてそれも嬉しかったなぁ。
彼女からはよくご両親の話も聞いていて、家族仲いいんだなぁと思っていたけど、それを直に見れたのも良かった。
結婚式に参加して、よりその子のことを好きになるってすごいなぁと感激しました。
彼女のいいところをぎゅぎゅっと凝縮しているような、参加した方も幸せになれるような式でした。
そしてわたしも「親の顔が見てみたい」といい意味で思ってもらえるように、タチャンを育てていかなきゃなと、親としても背筋が伸びる式でした。
こんな風に考えられるようになる結婚式をしてくれた友だちに感謝だ!
では、また!