Twitterのダイエットアカウントでは言わずと知られた有名人「テキ村(@tequila_nomenai)さん」。
テキ村さんが紹介する方法は「#テキ村式ダイエット」として数々の成功者さんが載せています。
わたしも「美容アップデート」として、
と思って、改めてダイエットを頑張ろうと思って読みました。
絶賛ダイエット再開中なのですが、テキーラ村上さんの「痩せない豚は幻想を捨てろ」を読んでいると無駄なダイエット知識で頭でっかちになったのをガツンガツンと殴られますね・・・
あれこれ考えずとりあえず動けよという、しごく当然のことをやらないと痩せるなんてことはありえない、そりゃそうだ。— ゆうちき@オタクママ (@youchiki_99m) January 3, 2020
テキ村さんのブログも読んでいたのですが、今回出版された「痩せない豚は幻想を捨てろ」は内容がぎゅぎゅっとまとまっていて「メンタルに効く」部分が多くなっていたなという印象です。
- 自分に甘すぎて何度もダイエットに挫折している
- なにをしても痩せない
- いろいろなダイエット方があって何をしたらいいかわからない
- プロテインとかBCAAとかよくわからない
こんな人には特におすすめです!
わたしは産後ダイエットをして「普通体型」になったと思っていましたが、改めて「自分のなりたい体型はいまの体型じゃない」と思ってカツを入れられました。本気で体型変化するように頑張ります。
こんなこと書いてます
『痩せない豚は幻想を捨てろ』は甘ったれたダイエッターのメンタルを叩き直すダイエット本
『痩せない豚は幻想を捨てろ』はダイエットハウツー本というよりはダイエットに失敗する人のためのメンタルリセット本です。
テキ村式ダイエットの真骨頂はメンタルと言い切れます。
まず序章の一文を紹介します。
…既にダイエットに多大なる時間と労力を費やし一刻を争うお前らのために、前置きはこれくらいにして、単刀直入に言おう。
甘いんだよ。激甘。
お前のスイーツな考えはキャラメルフラペチーノの上澄みを超える甘さかもしれん。
しかし安心してほしい。本書を読み終える頃、お前は人生史上最も痩せる事となるだろう。しかも、それが最後のダイエットとなる。割とマジで。
引用元:「痩せない豚は幻想を捨てろ」より
テキ村さんは口が悪いです笑
しかしそれがいい!デブに対する愛あるディスりがあります。そしてそれが正論です。
ダイエットにおいて痩せるためには、
総消費カロリーが総消費カロリーを上回ればいい
という当たり前のことを丁寧に説明してくれて、甘ったれたダイエットに対する考え方をリセットしてくれるのがテキ村式ダイエット。
デブ全員が「明日からダイエット頑張るって、昨日も同じ事言ったよな?記憶力ミジンコかよ?いいかその言い訳のおかげででき上がったのが鏡の前のお前だろ、夢は見るな、幻想は捨てろ、そんな暇があれば今から少しでも動け」というダイエット思考になれば、この世は本当に痩せるダイエットメソッドだけで溢れることになる。
引用元:「痩せない豚は幻想を捨てろ」より
メンタル面が強くなったと書きましたが、第四章では「テキ村式ダイエット総まとめ」として現在の体型別にやるべきことがまとまっています。
とりあえずこれをやってみる、でもいいので行動がすべて。
ちなみにこの体型別の痩せ方はテキ村さんのブログにも載っているので、これを読んでみてから本でもいいかもです。
うんちくは良いから「つべこべ言わずにとにかく動け」の教えが頭でっかちになった脳みそに響く

わたしは約2年間にわたり産後ダイエットをしてきて、ダイエットに関する本を読みまくって
- 普通の食事ではタンパク質が不足しがちだからプロテインを飲むのは大事
- 低GIの食品がダイエットにはいい
- ベジファーストで血糖値が急に上がらないようにする
- 筋トレの方法
- 運動前にコーヒーを飲むと脂肪燃焼効果が上がる
- 筋トレのあとに有酸素運動をすると脂肪燃焼しやすい
などなど色々なうんちくというか、ダイエット知識を身に着けました。
しかしなぜか理想の体型にはならない・・・食べているものも気をつけているはずなのに、ちょっと運動を休んだらすぐたるんでくる。
と思っていました。しかし「痩せない豚は幻想を捨てろ」を読んで、当たり前の「知識が無駄にあっても意味ない。行動しないと」ということを突きつけられて完全に目が冷めました。
BCAAの紹介の部分で、
具体的にはバリン・ロイシン・イソロイシンだ。こんなことはどうだっていい。
など、細かいうんちくはどうでもいいということがハッキリと書かれています。
もちろん思考停止で言われた通りやればいいという意味ではなくて、知識ばっかりあっても行動しなきゃ意味ないんです。
テキ村式は「どう取り入れたらダイエットに効果があるか」「どう行動したらいいか」という点を重視して紹介してくれるところが最高です。
どんな成分がどう作用して身体にいいか、それは正直どうでもよくて、「ダイエットにどうやったら効果があるのか」知りたいだけだから。
デブのその脳みそを理解してくれてるところがありがたいです・・・
知識があるだけでやった気になっているデブ脳を叩き直して実践中です(まとめ)
本を読み終わって、とりあえず
- プロテインをしっかり摂る(サボってた)
- おやつを食べない、食べる時は昆布・ギリシャヨーグルト・スルメイカ(普通にチョコとか食べてた)
- パンやお米を控える(お米は食べないのでなぜかパンはOKとしてた)
- 外食をするときはそれ以外の食事で調整する(気にせず食べてた)
- サボっていた運動を再開して、週4〜5日、一日10〜30分やった
など、「知ってたけどやっていなかった」ことを改めて見直しました!
そしたら1ヶ月で約2キロほど体重が減りました(と言ってもサボっててリバウンドした分が戻っただけ)。
ということで、改めてダイエット頑張って行きたいと思います。
目指すは「痩せ体型」で、普通体型ではない!
では、また〜
[…] ダイエットは当たり前のことを当たり前にやる、近道なんてない【痩せない豚は幻想を捨てろレビュー】Twitterのダイエットアカウントでは言わずと知られた有名人「テキ村(@tequila_nomena […]