本業のWEBマーケティング関係の仕事のため、『”自分ブランディング”でオンリーワンになる!女性のためのSNSで稼ぐ教科書』を読みました。
これがSNSで稼ぐということに関わらず、日々生活していくだけでも「自分の強み」を知っているといいことばかりだなぁと勉強になりました。
「自分の強み」とかいうと就活の自己分析のようですが、まさにそれです!
「自分の強み」「ブランディング」というと漠然としていますが、結局は自己理解です。
- 自分はどんなことが得意で
- どんなことが好きで
- どんな人に好かれて
- 何をすると喜ばれるのか
どうすれば「自分の強み」がわかるか、順を追って解説してくれるわかりやすい本でした。
こんなこと書いてます
“自分ブランディング”でオンリーワンになる!女性のためのSNSで稼ぐ教科書』はどういう内容の本か
一言でいうと「ブランディングしてSNSから顧客を獲得しよう」という内容です。
特に女性をターゲットにしている場合、SNSで信頼関係を構築していると商品が売れると。
でもその「SNSブランディング」を失敗して、ただのフォロワー・いいね集めになって消耗してしまっている人が多いよね?実際に商品を購入してくれる人は何割いるんですか?
という問題提起がされています。
実際に顧客となりえる人とSNSでつながって、商品を購入してもらうためのブランディングについて解説されている本です。
「自分の強み」を探る2章が面白い

この本の中でわたしが面白いと思ったのは、2章『SNSで武器になるのは「自分の強み」だけ』です。
ここだけ確認のためにノート取ったし、あとで読み返すと思う。
ユングの心理機能8つのタイプ
強みを知るテストとして、「ユングの心理機能8つのタイプ性格診断テスト」が載っていて、実際に自分がどのタイプなのかを調べることができます。
- 外向思考:論理的冷静に分析
- 内向思考:とことん思索する
- 外向感情:社交的、感情豊か
- 内向感情:感情を内に秘める
- 外向感覚:五感でどう感じたかを基準にする、現実的
- 内向感覚:内側の感覚が大切、オタク気質
- 外向直感:アイデアマン
- 内向直感:第六感で見えないものを見通す、不思議ちゃん
引用元:女性のためのSNSで稼ぐ教科
わたしは「外向直感」が強く出ましたが、自分の現状が全く強みを活かせてないなぁと軽くショックを受けました。
「外部からの刺激でインスピレーションが働く」と出ていて、言われてみるでも自分でも自覚があります。
今は子育てをしながら一人で黙々と仕事をして家族以外の人とほとんど会わないですし、刺激を受けることがほとんどありません・・・
改めて外部からの刺激が必要だと自覚したので、2020年は人とどんどん会っていこうと思います!
ユングの心理機能についてより詳しいことが知りたい人は下記の記事で紹介されていたので読んでみてください。
参考:自分の強みを深堀りするための9つの質問
苦戦したのが質問に答えることで自分の特性を知るという項目なのですが、9つの質問のうち4つほどしか答えることができませんでした。
自分のやりたいことや感じたことから自分の特性を判断するというのは、自分を客観的に見れないといけないので難しいですね・・・
正直将来のことってそれほど考えたことがなくて、「今が良ければいいじゃん!」な考えが強い行き当たりばったりタイプです。
その時その時良いと思ったことをやっていけば、未来も良くなるはずというか・・・
なんか使命とか、大きな夢みたいなものじゃなきゃいけないのかなと思って考えると全然思いつかないんですが、「ずーっとやっていたいこと、やり続けたいこと」と考えるとありました。
「アイドルを応援し続ける」です。ちょっと恥ずかしい、けど実際そう。
「アイドルを応援し続ける」ために今までちゃんと気にしてこなかった容姿をめっちゃ気にするようになったし、仕事すごい頑張ってるし、日々の活力となっている。
著者の山崎さんの例でも、
真実やものごとの根本を、息するように毎日考え続けています。本を読む、海外ドラマ、映画を観る、書く、もそうです。
と書かれているので、シンプルに自分の好きなことでいいんだと思う。
どうしても理解できなかった【心でキャッチする「集合的無意識」】の内容
「多くの人に共通するものを紡ぎ出す」方法として、「集合的無意識」とつながるという方法が紹介されていました。
・・・でも、それがいまいちわからない。
「心の奥底に降りていく」「感情をクリアにする」など、言っていることはわかるんですが、それが「多くの人に共通するものを紡ぎ出す」につながるというのが実践、イメージできなくて。
意外な自分の「勝ちパターン」を知ることができたのがラッキーだった(まとめ)
「自分の強みを知る」というと何となく漠然としていますが、「自分の強み」を探る2章のワークをしていて知った(思い出したと表した方が適切?)、自分が成功する「勝ちパターン」を手に入れたのが一番の収穫でした。
わたしの勝ちパターンは「なぜか周りの人が自分にとってためになるチャンスや情報を持ってきてくれて、流れがいい方向にいく」というものです。
今ままの経験だと、
- 知り合いが勧めてくれて、人生で一番楽しかったと言える美術展示のスタッフとして参加した
- 知り合いのツテでインターンした先に特に面接などなく内定をもらえた
- 知り合いが紹介してくれた本が人生のバイブルになる
- 子育て中で外に仕事できない状況で、独身時代の知り合いからWEB関係の自宅でできる仕事を紹介してもらった
などなど。
とにかく「人づてが自分にとっていいことにつながる」ということが色々ありました。
このことを知っていると偶然来たチャンスを逃さず、「成功パターンかも?」と飛び込む事ができますよね。
「自分の強みを知る」「自分ブランディング」とはちょっと離れますが、思い出せてラッキーでした。
今回レビューした『女性のためのSNSで稼ぐ教科書』とは離れますが、わたしが今頑張っている「容姿アップデート」も結局は、「自己理解」「自己分析」「短所を目立たなくして、長所を伸ばす」など共通するなと思います。
現状をしっかりと把握して、何が必要なのか分析する。地道ですが全てこの繰り返しなのかな、と。
本の主旨とはずれつつ、そんな結論を自分では考えたということでまとめとしたいと思います。