あの、ベネディクト・カンバーバッチさんの『SHERLOCK(シャーロック)』ですよぉぉぉぉ!
こんなこと書いてます
スマホバリバリ使うシャーロック・ホームズ
アーサー・コナン・ドイルの小説『シャーロック・ホームズ』シリーズの主人公ホームズが21世紀のイギリスにいたら?という視点で描かれているイギリスの人気ドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』。
あのシャーロック・ホームズがスマホを使ったり、skypeで事件現場を検証したり・・・
ワトソンがブログを運営しています!
現代の技術を普通に使いまくります。
そしてシャーロックがカッコいいヒーローとしてじゃなく、ちょっと痛いオタクみたいに描かれているのがたまらんのですよねぇ。
それを演じるベネディクト・カンバーバッチ氏がカッコいいのでオタクカッコいい感じで、結果イケメン(と言っても、ホームズでカンバーバッチさん知ったんですけどね、にわかです)。
映画の舞台は19世紀ヴィクトリア時代のイギリス
スマホもブログもない本来のシャーロック・ホームズの世界に帰ってきました!
この映画はイギリスとアメリカでお正月特番的に特別ドラマとして放送したものを日本では映画館で上映するとのこと。
今まで放送したドラマシリーズは結構文字を目で追うところが多く、スピード感がすごいのでちょっと目を話すと話しに追いつけなくなるー!って感じだったんだけど、今回はどうなんだろう?
19世紀だし、そんなに画面はごちゃごちゃしない感じなのか、ホームズはカッコいいヒーローなのか?!
『SHERLOCK(シャーロック)』シリーズはHuluで観れる
2016年2月現在はHuluで3シーズンすべて観れます!
わたしが好きなシーズンはワトソンとのぎこちない友情が見どころのシーズン3ですが、まず21世紀のホームズってなんだし!?って人はシーズン1でハマれるか観てみるのがオススメ。
わたしはどうやって観に行くかが悩み
いつも息子を預かってくれてわたしを好きなように出かけさせてくれる神の様な存在、母。
いつもなら「映画観てくるからタチャンよろしく〜」と軽くお願いするところなんですが、今回はわけが違う!
母も『SHERLOCK(シャーロック)』シリーズの大ファンなんです。
むしろ母から『SHERLOCK(シャーロック)』を教えてもらったくらいで、先にハマっているのでタチャンを預けてホイホイ行くわけにはいかない・・・
土日になんとかパパさんにタチャンを見ててもらって母と二人で行くか、うーん・・・というのが今の悩みです。
では、また!