こんにちは、ゆうちきです。
昨日「Canva Caravan in 大阪」に参加してきました!
この記事ではCanvaセミナーのレポではなく、セミナーで初めて知った5つの機能を紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、Canvaでデザインする中で「あー、こんなことが出来たらいいのに」という痒いところに手が届く便利機能です。
『Canva』とは?
プロが手掛けたオシャレなテンプレートや無料の素材を使って、instagram投稿用画像・ブログアイキャッチ・名刺・チラシなど様々な画像を簡単にデザインできるオンラインツールです。
詳しくは「Canvaについて」をご覧ください。
ココ最近のブログで使う画像のほとんどは、この『Canva』を使って作っています(他サイト含めて)。
このようなデザインテンプレートがあって、写真や文字、フォントなどを変更するだけで簡単にデザインが完成するんです!
もちろん白紙からサイズを指定し、Canvaの素材を使って1からデザインを作成する事もできます。
今回ご紹介するのは、
- カラーズ
- カラーコンビネーションズ
- カラーパレットジェネレーター
- フォトエディター
- マジックリサイズ(有料プラン)
という5つの機能なんですが、便利すぎて、さらに知っている人が少なすぎて(セミナー参加者で0人)、
[st-kaiwa1]もったいなさすぎる![/st-kaiwa1]
ということでご紹介したいと思います。
カラーズ
URLhttps://www.canva.com/colors/
こちらは色の名前を検索するor表示される色の一覧から好きな色を選択すると、その色に関連する情報を表示してくれる機能です。
例えば1色選んでみると、このように表示されます。
選択した色を中心として、色の濃淡を変えるとどうなるか、その色と組み合わせたら良さそうな色は何か提案してくれるんですね。
ブログの配色を決める時なんかに便利です。
カラーコンビネーションズ
URLhttps://www.canva.com/colors/combinations/
続いて、先程のカラーズの発展でカラーコンビネーションズという機能です。
様々な色の組み合わせが一覧で表示されるので、その中で自分の好みの組み合わせを見つけることが出来ます。
また色の名前で検索すると、その色を含んだ4色の組み合わせを提案してくれるだけでなく、似たような色を含んだ組み合わせも提案してくれます。
カラーパレットジェネレーター
URLhttps://www.canva.com/color-palette/
こちらは画像をアップロードすると、その画像に含まれる色を抽出してくれるんです!
写真を使って何かデザインを作成する時は、その写真に使われている色を文字やデザインに取り入れると全体にまとまりが出てきます。
今まで写真からカラーピッカーで1色ずつ取っていたのが嘘のよう・・・!
これが最も感動した機能でした。
フォトエディター
URLhttps://www.canva.com/photo-editor/
フォトエディターはオンライン上で
- フィルター加工
- コントラストなどの加工
- トリミング
- 画像サイズ変更
- 画像の回転
- 画像の左右・上下反転
という加工が出来る機能です。
ソフトをいちいち立ち上げること無く、動作が軽く作業できるのがありがたいです。
マジックリサイズ(有料プラン)
マジックリサイズは「Canva for work」という有料プラン限定の機能になります。
「Canva for work」とは?
一部のfor work限定の素材が利用できたり、作成したデザインをフォルダで管理、複数人でデザインの共有・編集などが出来る有料プランです。
詳しくは「Canva for Workにアップグレード」をご覧ください。
そしてマジックリサイズ!
これがですね、一度作ったデザインの画像サイズを変更できて、もともとのデザインで使っていた素材そのまま持ち込めるという機能なんですね。
例えばブログ用のアイキャッチ画像を作っていて、これをツイッター投稿用、Facebook用などにサイズに最適化したものを作りたい時。
一度作ったデザインを開いて、素材をコピーして、新しく開いたデザイン画面にペーストして・・・という作業が、ボタン一つで出来ると言うことです。
CanvaのPC画面の左上にある「サイズを変更」をクリックして、変更したい画像サイズを指定するだけ。
参考マジックリサイズ
実はまだ日本に上陸して1年未満のサービス『Canva』(まとめ)
Canvaは2017年5月に日本でのサービスを開始したばかりの新しいサービスなんですね(今回知った!)。
最近ブロガー周りで使っている人が多いイメージでしたが、個人でサイト制作をされている方なんかもコストを押さえるのに利用されているそうです。
今回紹介した機能も、なぜこんな便利機能があまり知られていないのか!?
実はCanvaのトップデザイン画面からリンクが貼られていないんですね・・・(マジックリサイズはボタンありだけど)
そしてCanva公式さんでもあまりこの機能についてお知らせしてなくって、Canvaセミナーでも今まであまり話してこなかったとのこと。
[st-kaiwa1]なんで!めっちゃ便利なのにぃ![/st-kaiwa1]
でも今回こうして記事に出来て良かったです。
今後のCanvaは印刷サービスも対応予定(名刺のデザインを作って印刷に出せるデータなど)とのことで、ますますサービスの発展から目が離せません!
セミナー後の懇親会ではCanvaの中の人とお話できて、ユーザーの声を聞いてどんどん良い方向にいってくれそうだな、と楽しみが増えました。
これからもガシガシ使って、Canvaにお世話になります^^
では、また!