こんにちは!元気、のんき、陽気なママブロガーゆうちき(@youchiki_99m)です。
妊娠21週目で検診があり1ヶ月前の検診時より体重が4キロ増加してしまっていたので、栄養士の相談という名の指導を入れられてしまいました・・・
増えた原因はしっかり自覚があったのですが、栄養士さんに聞いた話で目からウロコのものが多々ありました!
こんなこと書いてます
1ヶ月4キロの原因は明らかな「食べ過ぎ」
実は検診の1週間ほど前、地元の青森に帰省しておりました。
その間の車移動中お菓子を食べ、サービスエリアでは牛の串焼きを食べ、途中の仙台で牛タンも食べ、盛岡では冷麺を食べ・・・
青森の祖母の家に滞在している間も進められるまま祖母のおいしいご飯を毎日食べつつ、外食も多発。
普段の1.5倍どころか2倍近くのカロリーを摂取していた1週間でした。
そりゃ太るわ!
この状態を戻すことが出来ないまま検診に行った結果、栄養士の指導となってしまったのでした・・・
1週間の食事と体重を記録して栄養士指導を受けた
というわけで、1週間で食べたものと毎日の体重を病院でもらったシートに記録して栄養指導に臨みました。
日々の食事を記録していると「こりゃ食べ過ぎかな・・・」と書くのが怖くなるものの、正直に書かなきゃ受ける意味ない!ということで正確に記録。
特にタチャンと一緒にほぼ毎日食べている「おやつ」はマズいだろうなと自覚があったのですが、まぁ食べちゃうよね。
体重自体は検診から1週間して1キロ戻りました(そりゃ旅行中は2倍食べてたから当然と言えば当然かな?)。
いざ栄養指導!(怒られるとは思いながら、ちょっと楽しみ。)
食べたものを確認して「いいもの」「悪いもの」をチェック
まずは1週間の食べたものを栄養士さんがざっと確認して、身体に「いいもの」と「悪いもの」をチェックしてくれました。
ここですでに自分としては意外なものが「いいもの」「悪いもの」となったんです。
- 【いいもの】
-
- りんご
- お味噌汁
- 豚と白菜の炒め物
- レバニラ炒め
- ココア
- みかん など
- チーズパン
- 炭水化物は毎食必須
- 【悪いもの】
-
- せんべい
- ジャム
- 人工甘味料が入ったもの
- 100%のりんごジュース
- 野菜ジュース
- 炭酸 など
この表の通り1日に食べても良いものは意外と多く、特に「炭水化物」は栄養源として毎食必須ということで「ちゃんと食べてるね」と褒められ驚きました。
「ダイエット」という意味の体重管理では炭水化物は敵ですよね・・・
しかし妊娠中の体重管理では炭水化物必須というのは目からウロコでした!
人工的な糖分や、菓子、油には注意
わたしが食べていたものの中で注意されたのは、ジュースなど圧倒的に糖分の多いもの、市販のお菓子(せんべい、クッキーなど)だけでした。
妊娠中にお腹が空くのは仕方ないことなので、そんな時の間食には
- 温野菜
- 果物
- ヨーグルト
- チーズ
などを食べて!と栄養士さんに言われてびっくり!
間食自体は悪いことではなく、その時に糖分の多いものや市販のお菓子などを食べるのが良くないとのことでした。
お味噌汁をたくさん作り置いて、それを間食として食べるのも身体が温まるのでオススメだそうです。
また「油」といっても油を使った料理がすべて悪いわけではなく、揚げ物などを過剰に摂取しなければ大丈夫だそうです。
肉類も栄養源として大切なので、炒め物を褒められてこれまたびっくり。
たくさん食べて、カロリーは押さえるという考え方
最近の妊婦さんはあまり体重を増やさないというのが定着しているらしく、それが行き過ぎて栄養自体をあまり取らない人も増えているそうです。
これは赤ちゃんの成長にとっても心配ごとで、無理な食事制限をするのではなく「たくさん食べて、カロリーは押さえる」という体重管理を薦められました!
具体的には野菜などの低カロリーのものをたくさん食べて(間食でも)栄養はしっかり取る、総摂取カロリーは押さえるというもの。
野菜を食べていて食べ過ぎということはほぼありえないと言われて、なんだか拍子抜けしてしまいました。
だってお腹すくんだもの!
その時は野菜をとにかく食べればいいのね・・・
果物の糖分は意外と気にしなくていい(特に冬)
栄養士さんに提出した食べたものリストに「りんご」「みかん」など果物を書いていたのですが、これも褒められました。
夏場の果物は「メロン」「桃」など、果糖が多いものがあるので少し注意が必要とのことですが、冬の「リンゴ」「みかん」などの果物は糖分も少なめなので、
- りんご:1日1個
- みかん:1日2個
くらいは気にせず食べて大丈夫だそうです。
りんごまるっと1個も食べていいんか!青森出身としては歓喜。
市販のお菓子を食べるくらいなら果物を食べ過ぎる方がマシということなので、この冬はみかんを箱買いしておやつにしようと思います。
まとめ
最初は「どうせわかってる食べ過ぎについて注意されるんだろうな、めんどくさい・・・」と思っていた栄養指導ですが、自分が意図しないところで褒められたり、食べちゃダメなものがあったり意外でした。
現在妊娠当初からすでに6キロも増えてしまっているので、とにかく次の検診までは増やさないように注意して行きたいと思います!
では、また。