こんにちは。元気、のんき、陽気なママブロガーゆうちきです。
ディズニー・チャンネルやDlifeで放送中の『ちいさなプリンセス ソフィア』が大好きなんですが、皆さん知ってますか?
子ども向けのアニメなんですが、息子よりも大人のわたしがハマってしまっています!
ソフィアは設定がプリンセスものとしては新しくて、「なぜソフィアはプリンセスになったの?」というところからどんどん夢中になってしまったので、その魅力をご紹介します。
こんなこと書いてます
あらすじ
©Disney
詳細なあらすじはWikipediaさんを見てもらうとして、ざっと紹介。
ソフィアは靴屋を営む母とふたり暮らしのごく普通のおてんばな女の子でした。
しかし母のミランダが国王ローランド2世と再婚したことにより、靴屋の娘から突然「プリンセス」という立場に!
さらにジェームズとアンバーという兄姉(双子)も出来て、人生が一変します。
普通の女の子が突然プリンセスとなり、右も左もわからない状態から少しずつプリンセスとして成長していくストーリーです。
ソフィアが王女になるまでの序章は「はじまりのものがたり」としてyoutubeやAmazonビデオで販売してます。(下の動画で途中まで見れるよ)
ディズニー・スタジオ ムービーストアより
魅力1:ソフィアはなぜプリンセスになったの?
ソフィアが新しいなと思ったのは、自分の意志に関係なく突然プリンセスになるというところです。
今までのディズニープリンセスの設定って、生まれた時から王族とか王子に見初められるとかがほとんどだけど、ソフィアは普通の町娘から自分の意志と関係なくプリンセスになったというのが新しい設定だなと(プリンセスを楽しんでるけど、戸惑いもあるみたいな)。
母の再婚でプリンセスになったという設定が斬新ですよね。
生まれながらの王族じゃなくても、王子様と出会えなくてもプリンセスになれるんだ!という新しい道を示した気がします笑(お母さんが王様と恋に落ちるのも相当レアですが)
ソフィアのお母さんミランダ側(王子様と恋に落ちる)の設定はあったけど、その子どもっていうのが新しいと感じたところなのかなぁ。
プリンセスの学校まで行って礼儀作法や魔法のことを学んで、だんだんプリンセスになっていく過程が描かれているのも魅力です。
魅力2:プリンセスも努力していると見せる
プリンセスってなったら物語が終わったりもともとプリンセスだったりで、プリンセスでいるための努力している姿って見せて来なかったですよね。
プリンセスはプリンセスなんだから、って決まってることみたいで(悪いやつと戦ったり、人間になるために努力したりはしてたけど)。
だけど、プリンセスも学校で試験を受けたり、退屈なイベントに参加したり(公務)、城下町の人の不満を解消したり、自分たちと同じように普通のこともしてるっていうのが親近感があっていいなぁと思います。
子どももプリンセスの日常を知れて親近感が沸くんでしょうか?わたしはその「普通のプリンセス感」がソフィアの好きなポイントかも。
魅力3:歴代のプリンセスも登場!
ソフィアの物語の中には有名なディズニープリンセス達も時々登場するんです!
物語でソフィアが困った時にアドバイスしてくれたり、一緒に遊んだり・・・
ソフィアに感情移入して見てる子どもたちは、自分が憧れのプリンセスに会えたような気持ちになって嬉しいですよねー。
大人から子どもまでディズニープリンセスブームだから、そのプリンセスを登場させるというのはうまいやり方だなとも思うし、ディズニーアニメだからこそ出来ることですよね。
任天堂が歴代キャラまとめて「大乱闘スマッシュブラザーズ」とか出すのと似てる感じ笑
わたしも子どものころ白雪姫やアラジンをがっつり見て育っているので、懐かしくて歴代プリンセスが出てくると「おっ!」と思っちゃいます(まんまとハメられてる。)
魅力4:ソフィアの周りの人たちが魅力的
主人公のソフィアはプリンセスの修行中だし、子どもなのでいろいろ失敗もします。お友だちを傷つけてしまったり、失敗を誤魔化そうとしてしまったり。
でもそれを助けてくれる周りの人たちが魅力的!
例えばわたしの一押しキャラがソフィアの兄ジェームズです。
ジェームズはとにかく素直で優しい男の子。ジェームズはこの年頃の代表!という感じで、「いいものはいい」「つまらないものはつまらない」と素直に感情表現します。
そしてソフィアが困っていると家族なんだから当然、という風に応援したり手伝ってくれて妹を可愛がっているのがよくわかる。
やんちゃなので時々「おもしろい」と思うことを優先して、やってはいけないことをしてしまうこともありますが素直に謝るので見てて気持ちがいいんですよね。
一応悪役(?)として、王室仕えの魔法使い「セドリック」もいるんですが、この人も「いい人」です。
ソフィアが持っている魔法のネックレスを奪って国を支配しようとしてますが、チャンスがあっても「今回はソフィアに免じて辞めておこう。また機会はある。」という感じで全然本気度を感じません笑
ソフィアもかなり頼りにしていて、困ったことがあると「シードリック(セドリック)さんに聞いてみよう!」とヒミツの研究室を訪ねていきます。
セドリックさんは王様(ソフィアのパパ)に全く逆らえないところも可愛らしいです。
ソフィアの母「ミランダ」も不思議な人です。
ソフィアが悩んでいると「どう考えればいいのか?」というやんわりとしたアドバイスをくれて、いつも「答えは教えないけど導いて」くれます。
怒ることはほぼないし、悟りを開いた仏様のような人柄なので街の靴屋さんだったとは思えません笑
そんな人柄だったからこそ王様に見初められたのかもしれませんが・・・
ソフィア第一話「はじまりのものがたり」でアンバーとジェームズ(義理の子どもたち)に、「今まで継母は意地悪と決まっていたけど、わたしがそれを変えるわね(要約)」と言っていたのもディズニー・アニメの今までのストーリーにかけているようで面白かったです。
魅力5:ストーリーに示唆がある
1回30分の物語の中に毎回示唆があります。
わたしが好きなストーリーでソフィアがペガサスダービーに出るというものがあるのですが、「王女はペガサスになんか乗らないでドレスで舞踏会してな」的な雰囲気に周りがなります。
しかしソフィアは「なんにでも初めてはある。自分の好きなことをやってみたい」と言って挑戦するんですね。
こういう風なアニメを見て子どもに育ってほしいなぁという、価値観を考えさせられる示唆がところどころに散りばめられているのがソフィアの魅力だと思います。
ソフィアが見れるチャンネルなど(まとめ)
「ちいさなプリンセスソフィア」はBSチャンネルのディズニージュニア、Dlifeなどで放送中です。
そして第一話はyoutubeのディズニー・チャンネルでも公開中!通常のディズニーチャンネルでは長期休みなど子どもが見やすい時間帯に時々再放送しています。
放送チャンネル、放送日、公式サイト
チャンネル | 放送日 | 公式サイト |
Dlife | 毎週土日AM8時〜 | http://www.dlife.jp/lineup/disney/sofia/ |
テレビ東京系 | 毎週日曜AM7時半〜 | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/disney/index2.html |
ソフィア公式 | http://www.disney.co.jp/tv/junior/program/14/sofia.html | |
ディズニー・ジュニア | 随時更新 | http://www.disney.co.jp/tv/junior.html |
ディズニー・チャンネル | 随時更新 | http://www.disney.co.jp/tv/dc/program/junior/sofia.html |
ラプンツェルは町娘じゃないし王子様が迎えに来たんじゃないですよ
>みきさん
ご指摘ありがとうございます。失礼しました、他のプリンセスと勘違いしておりました。
記事も修正しました。本当にありがとうございます。
シンデレラ…町娘というよりも、(継母たちが財産を使い果たしたために)貧乏貴族の末妹だと思ってました。
ディズニーでは、単純に金持ちの娘なのでしょうか?
>シロヤマさん
コメントありがとうございます。小さい頃に見た映画の記憶で「町娘」と書きましたが、調べてみたらあらすじでは「立派なお屋敷に住んでいた」となっていました。王子の開く舞踏会に招待されるくらいなので、お金持ちということはわかるのですが、ディズニーの設定では貴族かはちょっとわかりませんでした;;また映画を見たら確認してみます!ご指摘ありがとうございます^^