1歳5ヶ月のタチャン、最近流行りの行動と現在の発語状況をまとめたいと思います。
1歳4ヶ月の時と比べて、ちょっと長い言葉がしゃべれるようになって、行動も面白くなってきました!
行動はいろいろあるんですが、写真に撮れたものをピックアップ。
1歳5ヶ月の発語
- 行こっか
- ゴーゴー!
- あっつい(ご飯食べてる時に)
- パンパン
- ごはん(ウィスパーボイスで)
- はは(歯歯)
- いらない
- したっ(ごちそうさまでした)
最近良く聞くのはこんな感じかな?
特に「行こっか」「あっつい」「いらない」は赤ちゃんっぽくではなく、大人みたいにはっきり言います。
大人がよく言ってる言葉なんだろうなと思います。
全部全部聞かれてるから、話す言葉にも注意しないと・・・
1歳5ヶ月、流行りの行動とその写真たち
本棚に入る
我が家のイケア本棚は前後に分かれていてスライド出来る形なんですが、その隙間によく入っています。
本を出すのも大好きで、ワンピースさんが何度も何度も出し入れされて可哀想な状態に・・・
部屋の隅に連れ込む
ばぁちゃんの手を繋いでぐいぐいと引っ張って、部屋の角の狭い空間に連れて行く。
そしてそれをわたしが見に行くと「あっち行って!」と追い払われます・・・
ばぁちゃんとの秘密の時間なのか。
ママのお化粧を邪魔して、自分でもお化粧する
いじられないように気をつけているんですが、わたしの化粧道具を見つけ出して自分で塗っています。
この時も化粧中テーブルの上に出していたものをサッと奪われやってました。
なんでもかんでも「もしもーし」
これは七味唐辛子で「もしもし」。
押し入れに入る
子どもはみんな大好き押入れ。布団をたたむ前のスキを狙って入りこみます。可愛い。
「高い高い」した後のもう一回
最近初めて高い高いをしてみたんですが、楽しかったらしく「もう一回は?」っと聞くとコレをやるようになりました。
期待に満ちた表情で「1」してます。このまま「1歳」も教えたい!
まとめ
先月と比べてみると、先月しゃべっていたことで今は全然言わないこともあるし不思議です。
行動はどんどん遊べることが増えていって、赤ちゃんから子どもになってきてるなぁと。
またもや今月も「ママ」はいただけませんでした!どんまい!
では、また!