断乳卒乳はお母さんたちの普遍の悩みで、かつ他の家のことに突っ込むのはなんとなくタブーな話題。
10ヶ月で卒乳した息子は、実際どのようにして卒乳したのか、我が家がどういう条件だったのか書いてみたいと思います。
断乳と卒乳の違い
一般的に、断乳といっても大きく分けて二つあります。
日にちを決めて、その日からおっぱいを飲むことをやめること→「断乳」 徐々に授乳回数を減らしていき(減っていき)子どもが自然に飲まなくなること→「卒乳」
近年では「乳を断ってしまう」という言い方が、あまり好ましくないということで、
どちらの場合も「卒乳」と言う場合が多いようですが、
ここでは上記の定義で「断乳」「卒乳」と区別させて頂きます。
ということで、「断乳」は意図的に授乳を辞める、「卒乳」は自然と子どもが飲まなくなるという風に考えていました。
どちらにしたら良いの⁈としばし母親を悩ませる話題ですが、その事については各家庭の問題として触れてはいけないというのが暗黙の了解としてあったりします。
わたしは出産した病院で助産師さんに薦められた「最強母乳外来」という本を読んで、なんとなく「卒乳が良いなぁ」と思っていました。
息子は食べることがとにかく好きだった
断乳や卒乳は、それぞれの家庭の状況や子どもの様子で事情が変わってくると思います。
我が家の場合は、
- 母親(わたし)が専業主婦(保育園に預ける予定がない)
- 子どもは食べることが好き
- 卒乳時の離乳食は1日3回になっていた
- 柔らかめのお米も食べる
- 乳製品のアレルギーなどがない(万遍なく栄養が採れる)
- 夜は何度も子どもが起きる
という感じでした。
10ヶ月の頃、昼間はそれほどおっぱいを欲しがることはなく、それよりも食べることが大好きでした。
ただ授乳しないと胸が張ってわたしの方が辛いので日中は1回あげる。
夜は寝る前に1回と、3時間に1回くらい起きていたのでその時にあげるという感じで授乳していました。
あ、これ卒乳かもと思った時
なんとなく「惰性であげてるかも。これおっぱいなくても、タチャンは大丈夫かも」と突然思いました。
ご飯が大好き、栄養もそこから取れてる。
そんなにおっぱいを必要とされていないと感じたんですよね。
変に「卒乳」を意識していて、「10ヶ月だとまだ早いよね」と思っていたけど、これは子どもによって違うことなんだからタチャンのタイミングは今なのかも、ということで卒乳することを決めました。
卒乳の進め方
まずグズった時になんとなくあげていた昼の授乳を辞めました。
おっぱいを欲しそうにしているか、グズるたびに見極めてなるべく他の事に気を向ける。
そうするとやっぱり絶対おっぱいでなくてはいけない時はほとんどありませんでした。
次に夜目が覚めた時の授乳。
いつもは添い乳でそのまま寝せたりしてしまっていましたが、抱っこのゆらゆらで寝せるようにしました。
始めは毎回起きて抱っこで寝せるのは大変でしたが、授乳しないことが思ったよりも楽・・・!
10分ほど抱っこしてると寝てくれるので、これはいける!と確信しました。
そして最後は寝る前の授乳。
ここが一番大変かなと思って、最後に残していました。
しかし流れとしては寝ている途中起きた時と同じで、抱っこで寝せられれば大丈夫なのでそれほど大変ではありませんでした。
本当に大変だったのは・・・
大変だったのは母親である自分の気持ち
全く予想してませんでしたが、いざ最後の寝る前の授乳を辞めるとなったら自分が寂しくなってしまったのです。
[voice icon=”https://youchiki.com/wp-content/uploads/2016/11/appletouch.png” name=”ゆうちき” type=”l”]あー、これあげなくてもきっとタチャンは大丈夫だけど、そしたらもうおっぱい飲ませることもないんだなぁ。これが最後の一回なのかなぁ。[/voice]
と複雑な気持ちに。
1日中なしでも大丈夫だった日があったのに、結局次の日の寝る前あげてしまいました。
タチャンはおっぱいなくても大丈夫だったけど、わたしの心の準備が足りていませんでした。
しかしタチャンは準備万端。最後の一回をあげてタチャンの卒乳はおわりです。
授乳を辞めて心が楽になった
授乳が辛いとか授乳期間中感じたことは全くなかったのですが、終わってみるとどこかホッとしてる自分がいました。
卒乳してからは夜ほとんど起きずに寝てくれるようになりましたし、離乳食もますますしっかり食べてくれるように。
卒乳は育児が楽になったなぁと感じる大きなポイントとなりました。
授乳期間って自分の摂った栄養を子どもにも渡すという不思議な期間ですよね。
妊娠期間中もそうなんですが、栄養をあげているのが見えるからより実感が沸くというか、なんというか・・・
子どもとの濃密な時間で幸せです。
でも、育児がいま辛くて仕方ないお母さんには、ちょっと考えて欲しい「断乳」「卒乳」という選択肢だなと自分が授乳を辞めてみて感じました。
まだ本当におっぱい欲しがっていますか?育児が大変だなと思う理由はなんですか?
では、また。