ライブドアブログはPC版、スマホ版のそれぞれのデザインをカスタマイズ出来るのですが、ふと自分のブログを見ていてPCで見た時とスマホで見た時でデザインが全く違う!という重大なミスをしていることに気づきました!
プレビュー画面では見れているのになんで?と右往左往したので、ライブドアブログのデザインカスタマイズでやってしまいがちだと思うミスです。
[aside type=”normal”]【2016年3月追記】
ライブドアブログからWordpressに移行しました。
いまはWordpressですが、ライブドアを利用中の人のために記事は残しておきます〜。
[/aside]
こんなこと書いてます
PC版とスマホ版はそれぞれデザインを設定する必要がある
この管理画面の画像のようにライブドアブログはPC版、スマホ版それぞれのデザインが設定可能です(ケータイ版は割愛)。
記事一覧、カテゴリ分け、プロフィールなど、どの要素を出してそれをどのように配置するか、自分の思うままにレイアウトすることが出来ます。
ただそこで気をつけなくてはいけないのは、PC版のデザインをしたからといってそれはスマホ版に反映されないという点です。
特にCSSをデザインしてカスタマイズするということがPC版では出来ますが、スマホ版ではCSSカスタマイズ出来ないよ!
スマホでは決められた要素を配置という形でカスタマイズが出来ます。これを失念しているとブログを見ている人の9割はスマホユーザーなのに、スマホ版は野ざらし状態なんてことになりかねません。
初歩的なことだけど最初だからこそやってしまいがちかなぁと・・・
ライブドアブログは無料で高機能なブログサービスを使える代わりにスマホ版のCSSカスタマイズが出来ないのと、スマホ版の広告が消せないのが致命的なんだよね・・・
デザインカスタマイズしたり、自分でマネタイズするのに広告をいれたいならJUGEMの有料プランとかの方が簡単で幅も広がるかも。月額324円と格安だしね。
JUGEMの機能や無料プラン・有料プランの比較などはこちらを見てみてください↓
トップページ、アーカイブページなどページテンプレートごとにごとにカスタマイズしていない
PC版、スマホ版ともにトップページ、アーカイブページなどそれぞれのテンプレートごとにカスタマイズする必要があります。
さらにスマホ版ではブログタイトルを画像で表示するかテキストで表示するか、記事一覧を何件ずつ表示するか、各アイテムごとに設定を適用しなければいけないのでそれぞれ設定し忘れに注意。
わたしがしてしまったミスはこれで、スマホ版のメイン画像がトップページにしか表示されていなかった・・・!
ブログに来てくれる8割の人がスマホで検索から来てくれているので、ほぼ見られずに終わっていた。切ない・・・(直したから見てってね)。
これです。結構気に入っているので悲しい・・・
メニューバーをPC、スマホどちらかにしか表示していない
これまたPCとスマホの問題ですが、メニューバーもPCとスマホそれぞれで表示の設定をする必要があります。
PCではメニューを設定しているけどスマホで見てみたら出ない!とかなってませんか?設定忘れてますよ!笑
まとめ
基本的にどれもわたしがやってしまったミスでした・・・
設定が細かく分かれているのはめんどうくさい部分もありますが、PCとスマホに最適化してレイアウトを調整出来るなどいい部分がたくさんあります。
うちのブログではスマホではメニューの名前を短くして表示を一列で収まるようにしたり、微調整出来ているので便利だなと思って使ってます。
カスタマイズがうまくいかない!って時はだいたい設定し忘れとか思い込みということが多かったので、ライブドアブログの方は見なおしてみてくださいね!
ライブドアブログのカスタマイズについてはヘルプページでかなり詳しく書いてくれているので、わからないことがあったらそちらも見てみてください。
では、また。