スポンサーリンク
最近毎日やっている「Panda Pop」。よくあるバブルを消すゲームなのにめちゃめちゃハマっています。
「攫われた子パンダを助ける」という設定がなんだか切なくて、ついついやってしまうっていう感じ、、
子育て中のママ・パパはハマってしまうこと間違い無しなので、やらない方がいいかも・・・!
スポンサーリンク
Panda Pop(パンダポップ)ってどんなゲーム?
イラストのテイストは外国のアニメ的な感じ。
Panda Pop(パンダポップ)はよくあるバブルゲームで、同じ色のバブルを揃えて壊していくゲームです。
しかし!このバブルの中に攫われた子パンダが紛れて居るんです・・・
なぜかマントヒヒにパンダが攫われるという不思議な設定。
Panda Pop(パンダポップ)はここが面白い!
パズル画面は従来のバブル系ゲームと同じで、バブルの種類やアイテムが違うという感じ。違うのは、ただクリアしていくのではなくパンダの赤ちゃんを助けなければいけないという設定!
ステージ毎に打てるバブルの数が決まってるんだけど、残り10個を切るとお母さんパンダが焦ってしまって可哀想なことになります。
こんな感じ。
お母さん困っちゃうわー、大変だわー。 うちの赤ちゃん助けて!って感じで泣いちゃいます。
それでなんか可哀想になっちゃってドンドンやっちゃいます。エンディングで赤ちゃんパンダはどうなるのかも気になるし!
果たして課金なしでどこまでいけるのか、、?
ぜひクリアした方は教えてください(わたしは道具をケチってるのでまだまだ難しそう)
ダウンロードは下記画像からAndroid、iPhone共に出来ますので一緒に子パンダ助けましょう!(無料アプリです)。
では、また。
スポンサーリンク
スポンサーリンク