出産準備の時は「赤すぐ」や「たまごクラブ」等の雑誌を見て、母親に相談しながらいろいろなものを準備していました。
しかし今になると結構いらなかったなって思うものや、これは後で買い足したというものがあります。
特に最近感じるのは洋服系。
我が家で買って要らなかったのもの、逆に後から買い足して重宝したのもをまとめました。
雑誌や育児サイトに載っているものは本当に使うのか?
だいたいどの雑誌にも、
- 短肌着:5~6枚
- コンビ肌着:5~6枚
- 長肌着:2~5枚
- カバーオール
- ロンパース:2~3枚
等々と書いているわけですが、正直肌着はほとんど着せませんでした。(生後2か月の今も着せていません)。
よくあるこういった紐で結ぶ形の肌着。
ガーゼ地で柔らかいのが赤ちゃんの肌に優しくていいのですが、吐き戻しやうんちのお世話で何かと着替えさせることが多い新生児期には
- 紐を結ぶのが面倒で着せづらい
- 赤ちゃんが動いて紐がほどけやすい
- 肌着なので赤ちゃんっぽい(私は子供が大人っぽい服を着るのが可愛いなと思うので、、)
- 生地が薄いのでアイロンをかけないとシワシワっぽい感じになってしまう
という色々な点から、ほとんど肌着は着せることなく過ごしました。
ユニクロの【BABY クルーネックボディ】があれば、他はいらない!
↑ムーミンの【BABY クルーネックボディ】
この夏一番のお気に入りで大活躍!
UNIQLOの【BABY クルーネックボディ】のいい点は、
- ボタンなので着脱が楽ちん
- デザインがいろいろあって可愛い
- 肌着と違って洋服っぽい
- アイロンをかけなくてもあまりシワが目立たない
- 何度洗濯しても生地がヘタりにくい
- 週末限定価格だと2枚で790円とかなりお得!
息子は9月生まれなのでまだ暑い時期で、大人は半袖Tシャツでクーラーもつけたいくらいの感じだったんですが、この半袖一枚でコロコロさせておけば大丈夫でした!
本当にデザインも可愛いし最高なんですよねー。
親ばかながら、ムーミン着た息子は可愛すぎます笑
H&Mの新生児サイズも可愛いものがたくさん
UNIQLOのクルーネックボディーは可愛いのですが、外出するにはちょっと肌着っぽすぎるかなということがあります。
そんな時はH&Mの新生児サイズがオススメです。
H&Mのサイズ設定は一番小さいサイズで50なのですが、生後1か月でサイズアウト。
日本のサイズ設定とほとんど同じなので、なるべく長く着せるには60サイズが良さそうです。
↑H&Mで買った帽子とスニーカー。
これも生後2ヶ月現在サイズアウトですが、帽子は伸ばして使用中
まとめ
ホント今となってはですが、周りの赤ちゃんいる人に聞いて出産準備するのが一番いいと思います。
人によっているものいらないものそれぞれですが、具体的にどんな時にどんなものが必要だったかを聞いて自分の準備をすれば間違いないなと思います。
では、また!